File No.13/14
|
|
2004/10/19更新 |
SUZUKI RV50 | |||
レストア前 | |||
![]() |
![]() |
||
レストア途中 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
【中古車専門バイク屋 ぽんぽん屋の紹介】 山本 浩嗣 (やまもと こうじ) 店舗・・・〒673−1454 兵庫県加東郡社町野村921 店名・・・ぽんぽん屋 TEL・・・0795−42−7291 (FAX兼用) (留守電になりますのでご用件・ご連絡先を入れといて下さい) 携帯・・・090-6206-6420 携帯アドレス・・・ponpon-ya@ezweb.ne.jp 携帯アドレスにメールするのが1番確実に連絡がとれると思います。 |
||
【カスタムポイント】 6ベントハンドル(クラッチケーブル延長) メッキロングリヤショック(車種不明) ミニウインカー&ミニキャッツアイテールランプ(右サイドに移設) 前後バギータイヤにしてリヤフェンダーカット ランディーエンジン&マフラー加工 |
|||
【コメント】 土に返る一歩手前の状態からの復活です。 チャームポイントはぶっといバギータイヤと、自転車用のぱふぱふラッパです。 ランディーのエンジンはボルトオンでのるのですがシリンダーが全く別物でマフラーの取り付け方法が50とも75とも全くちがっていたので結局マフラーを加工。エキパイのフランジ部位をカットし、角度をあわせながらランディーのフランジ部位を溶接しました。しかしフランジの位置がバンバンに比べランディーは後ろにあるため、バンバンのマフラーステーをコの字型にカットし、後方に3cm程度オフセットして取り付けました ノーマルのバンバンの面影をたもちつつカスタムするのになかなかイメージが固まらず、苦労してマフラーまわりの加工とか、電気関係のやり直し等も大変だったそうです。 さすがプロの仕事って感じです、次のバンバンも待機しているそうなので頑張ってくださいね。 |
SUZUKI RV90 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
【カスタムポイント】 RV90(T型) バンバン用風防(東京風防製・当時物)・OSAKAバンパー製BIGリヤキャリヤ(当時物・デッドストック新品)・SUZUKIリヤマッドガード(当時物・デッドストック新品)・純正エアーポンプ(もちろん使用可能)・キャブレターフルオーバーホール(フロート・フロートバルブアッセン・パッキン類・等全て新品交換済み)・フューエルコック新品・発電系統バンバン90(V型)のものに交換・前後スプロケットをK90用に交換(80km/hのメーター楽々振り切ります!)・ケーブル類全て新品交換済み・マフラー及びエアークリーナーはリコンディション済みです。タンデムステップ新品・オリジナルキー・・・等々。 |
||
【コメント】 普段の足になっているバンバン90です。外装はあえてノーマルルックでノンレストアです。あとはサブタンクがあればほぼ完成だそうですね。なかなか当時物は無いですねぇ。 |
![]() |